皆さんは『スピリチュアル』と聞いて、何を連想しますか??何を感じますか?
言語の由来は、『精神的な』目に見えないものが主なのですが。うさん臭くなるものと、全否定も危ないことになる訳をお話します♪
うさん臭さの正体
①○○しないと不幸になる➡コントロール
②私は特別、あの人はダメ➡優劣、他者比較
③現実逃避➡その人にとって幸せと言える状況じゃないのに、魂の試練ということにする、何かのせい、感謝でフタをする
④依存させようとする➡あなたはまだ、次のやつも受けないとダメ
④答えがそれがすべて➡コントロールもありますが、それをすべてにする
⑤人の不安に付け込む➡コントロール
スピリチュアルに偏って嫌な感じを感じるのは、それがすべてで、思ってるだけで依存し、自分で責任を選んでいないからです。
『思う・感じる』は、女性性でそれを実現、行動決めていくのは男性性なので女性性に偏りがあります。なのでただの精神論。現実を伴わないのです。(笑)
逆に良いスピリチュアル
良いも悪いもなく、したかったら、本人が納得してるならいいのですが、
そもそも私たちは精神、脳、心、環境などで意思をもって、それをもとに判断して選んで生きているということです。
①行動に落とし込めるもの(実現)
②依存させないもの(自立を促すもの)自分で決める、責任をもつ力を育てる
③根拠が無くても経験に基づいている(リアル)
④バランスがいい情報➡それがすべてでない
⑤現実逃避でない➡活かす、実現する、成長
スピリチュアル全否定が危ない理由
先ほども記述しましたが、私たちは、脳、心、環境などを元に判断し、人間の本能、感性を否定することになるからです。
感情は目にみえませんが、タンパク質が生み出していますし、感情で自律神経が乱れたりもします。誰かの考え方、情報を本を読んで、SNSメディアを見て
同じ価値観が集まるので人に出会い、コミュニティーや会社が出来ます。植物、虫などでない限り、人間である限りみんなスピリチュアルです(笑)
すべての人が何かに依存しているので、依存も悪いものではないのですが、スピリチュアルも同じで
依存もスピリチュアルも色んな角度から見極めていく。
逆に条件ばかりの人が不健康だったり😿選らんでいきましょう!!