エネルギー漏れで起きる疲労

色々やっているのに報われない。

なんで寝てるのに毎日こんなに疲れているんだろう??

もしかしたら『エネルギー漏れかもしれません』

①無理して良い人を続けている時

頼まれても断れない

相手の顔色を伺う

自分より人のことを優先しすぎる

エネルギーは有限ですが自分の燃料が相手の為だけに使われて、疲労するパターン

②頭の中で考えすぎている時責めている時

あの人なんでこういったんだろう?

これで良かったかな、私悪かったかな

未来どうなるんだろう

あの人私が悪い、こんなんじゃダメ

悩み続け否定や責める罪悪感のエネルギーは、脳がずっと稼働し、疲労します。

1番避けたいのは、皆さん。相手に責められた時、心と体の体力のイメージを想像してください…。

これが起きると、持っているエネルギーも自信も弱り、自分も相手も動くのも体力が残らないので動けなくなります。

③場所や合っていない人付き合い

会うたびに疲れる人

SNSパトロールの時間

話すと胸が締め付けられる人

ざわざわ不安になったり緊張する場所。

あえて飛び込むこともありますが、自分のエネルギーが持っていかれることもあります。

④今と未来の自分に必要ないものを捨てない

不安から買ったお買い物

使っていない物や情報に囲まれる

読まない本や資料

トラウマや今いない人への執着、失敗(今にエネルギーが注げず何年たっても変われない自分になる)

まだ起きていない未来にエネルギーを注ぎ今に使う力が無くなる

⑤自分の感情を抑え込む

インスタでお伝えしているのですが、ネガティブが悪いのではなく

本当は悲しいのに、さみしいのに大丈夫やいらない!!

怒っているのに笑顔でごまかすとかではなく、瞬間瞬間

あ!!今これで悲しい!!今これで不安になってる!!と気づいていくことで

エネルギーなので出さずに抑えてフタをするとどんどん漏れていく

⑥境界線が無く人の悩みや感情を自分事として抱えてしまうとき

聞いてるうちに自分もしんどくなる

解決してあげようと頑張りすぎる

漏れを整えると体力もお金も残るようになります♪

体力もお金もエネルギーなので。